【宮内双葉保育園のお知らせ】
R2.6.9(火) 御仏さまにもどうぞ!
御仏さまにもきれいに生けてくれました!
今日もけがなく、元気に過ごせますように見守っていただきます。
R.2.6.9(火) ありがとうございます!
いつもお花を持って来てくださる保護者の方より、今日は一段と多くお花をいただきました。さっそく、お友だちが園内に飾ってくれ、園長先生の机にも持って来てくれました。
R2.6.5(金) 5歳児 みんな真剣!
カプラでの大作作りに挑戦中!一部屋をまるごと使って大きな家を作るのだそうです。一人ではできないけれど、みんなで力を合わせればできる!「誰か手伝って!」とすみれ組からふじ組に声を掛けて応援要請。さて、‘大きなお家,は出来上がるのかな?出来たら3,4歳児さんにも見せるんだと張りきっています!
R2.6.4 2歳児 「おおきくなーれ☆」
「やさいのおなか」の絵本が大好き!野菜の名前を知り、給食の時には「これなあに?」と興味が出てきたお友だちの姿から5月の下旬よりプランター、ミニ畑でのトウモロコシ、枝豆、さつまいもの栽培をスタートしました。毎日、「おおきくなーれ」と声を掛けながら水をやり、葉っぱが大きくなってきたり、丈が伸びる姿に「大きくなったね!」と日に日に生長する野菜を見るのが楽しみになっている2歳児のお友だちです!
R2.6.4 園庭遊び
園庭に登場した小山に雨どいを掛け、水を流して遊ぶ子ども達。
「流すねー!」「こっちまで来たよ」「流しそうめんやさんでーーす」など、一つの遊びに見えても、イメージはそれぞれ(^▽^)
遊びが広がっていく様子を見るのが保育士の楽しみです!
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
[管理]
CGI-design