【宮内双葉保育園のお知らせ】
H30/10/18(木) 運動会の練習にいってきましたA
南陽市民体育館に、運動会の練習にいってきました。
3グループでバルーンを合わせたり、開・閉会式の練習をした後…
最後に残った年長さんで、運動会のとりを務める華の競技、リレーの練習をしました。
各クラス毎に作戦会議をたて、気合を入れる姿はさすが年長さんです!!
年長さんはその後、ドリームランドでお弁当を食べてバスで帰園しました。(行く時は年長のみ歩いて行きました。)
H30/10/16(火) おままごとあそび
「んまい!」「んまいなぁ〜」の声が聞こえてきて、振り向くと、そこでは手作りのテーブルでおままごと遊びをする、りすくみさんの姿がありました。
りすくみさんは2月3月生まれの1才児低月齢児さん15名のクラスです。
上手に摸倣遊びをする姿に、成長を感じた一場面でした。
H30/10/15(月) 運動会の練習が始まっていますA
広さと大きさが限られているので、普段のバルーンの練習は一グループごと遊戯室で行っています。
毎日毎日練習することで、息もぴったり合ってきました(^^♪
先生の合図をしっかり聞いて、お友だちと目と目で合図して、初めて成功します。
手前味噌ですが、昨年度の担任がバルーンの練習演技を見て、感動で涙が出そうになりました…
運動会まで残り4日。
楽しみながら、練習がんばりまーす!!
H30/10/10(水)運動会の練習が始まっています@
今日は園庭で練習しました。
0・1・2才児さんも開会式の練習に参加して、お花のアーチをくぐって、雰囲気を味わいました。
年長さんの代表の言葉も、日々、堂々としてきました。
H30/10/9(火) 運動会の練習にいってきました@
運動会当日に使用するドリームランドの大きい体育館で、初めての練習をしました。
恐竜バスで順番に移動して、開会式やバルーンなど、3・4・5才児さん全員で行う競技中心に練習しました。
全年令が揃うまでの時間には、5才児さんの鼓隊の練習もがんばりました。
本当に大きい体育館で、広さにびっくりしましたが、いつもは1グループずつしか練習出来ないバルーンを、3グループ一緒に合わせられたことで、ぐっとイメージがしやすくなりました。
18日(木)も体育館で練習します。水筒の準備をよろしくお願いします。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
[管理]
CGI-design