【宮内双葉保育園のお知らせ】
 H30/11/28(水) わくわくおたのしみ会の練習
30日(金)1日(土)はいよいよ、0・1・2才児のわくわくおたのしみ会。
それぞれのクラスが、お友だちやクラスの雰囲気を活かした構成を考えました。
今日は2才児さんが、ステージを利用して、本番同様の衣装を身に付けて練習しました。
中には衣装を着たくないお友だちや、お部屋とは違う雰囲気にストライキを起こすお友だちも、もちろんいます。
それでも去年とはまた違う発表風景に、一年の成長を感じられました。
本番は予想外のハプニングが起こるかもしれません。それもまた0・1・2才児さんならではの楽しみですね。

 H30/11/26(月) 宮小5年生との交流会
宮内小学校5年生達が、宮内双葉保育園に交流に来てくれました。
年長さんが来年度小学校へ入学したら、6年生になるお兄さん、お姉さん方です。
遊びを通して交流することで、お兄さん、お姉さんたちの優しさに触れ、小学校入学がとても楽しみになった一日でした。
宮内双葉保育園卒園の5年生も多く、成長した姿に私たちも嬉しくなりました。

 H30/11/20(火) 楽器交換会
今まで練習を頑張って、大切に大切に使っていた年長さんの鼓隊の楽器を、今度は4才児さんへバトンタッチ!!
今日は4才児さんのためだけに演奏してくれました。その演奏の時の4才児さんの真剣なまなざしと憧れのまなざしは、とってもキラキラ。
演奏後は実際に楽器に触れてみましたよ。
年長さんに「さわっていいよ。」「こうやるんだよ」と優しく教えてもらって“らいねんはどんながっきがいいかなぁ”と胸を膨らませている4才児さんです。
『ねんちょうさん、いままでどうもありがとう。こんどはわたしたちががんばるよ』

 H30/11/19(月) 中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと遊んだよB
宮中生とたくさん遊んだ後は、恒例の歌の交換会。
この度来てくれた3年3組のお兄ちゃんお姉ちゃんは、先日行われた合唱コンクールで優勝したクラスだそうです。
合唱曲『あなたへ』は中学校で一番うまいだけあってさすがでした!!
クラスの半数近くが、宮内双葉保育園卒園生とのこと。
中学生の成長を喜びながら、園児も中学生も別れを惜しんでのさようなら。
また絶対遊びに来てね!!

 H30/11/15(木) 七五三バイキング
お詣りの後は、バイキング給食で七五三をお祝いしました。
自分で選んだ好きな食べ物を、好きなだけ…嬉しいねぇ(#^.^#)
「せんせー、ぼくもう3回おかわりしたよ!」「すごいねー」「せんせいはなんかいめ?」
「10かいおかわりしたらどうなるかなぁ?」「ちゃんとみかん食べる分のお腹、残しててよ。」

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109 P110 P111 P112 P113
[管理]
CGI-design